fc2ブログ

5枚目の T-TRAK その20 完成写真

今年は投稿写真でのWeb開催となった T-TRAK PHOTO CONTEST 2020。
おかげさまで本年も 「 ホルベイン賞 」を戴くことが出来ました。
大変光栄であります。

これで3年連続のホルベイン賞。
模型のコンテストで、画材屋さんの賞を受けられるのは個人的に、大変嬉しいです。

*2020/12/18 到着した記念プレートを貼り付けた写真を追加して修正
DSCN5739-2020-1218-1.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その19 完成

愈々、締め切りが来週に迫った T-TRAK PHOTOCONTEST。
今日は仕上げです。

フィギュアを配置します。
KATOの 犬とジョギングをチョイス。
大型犬と女性に少々手を入れて使用します。
DSCN5649-2020-1107-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その18 電飾の製作

締め切りまであと2週間を切ったT TRAK PHOTOCON。
今日は、電飾の製作です。

まずは、1008電球色チップLEDに0.1mmポリウレタン線をハンダ付けします。
LEDの電極、ポリウレタン線共に電子部品用フラックスを使用して、ハンダメッキしておきます。
DSCN5630-2020-1103-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その17 小物の塗装

今日は小物の塗装です。
細かい物も極力マスキングして塗装処理します
DSCN5622-2020-1101-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その16 樹木の取り付け

モフモフ草の糊が乾いたら、色彩を調整。
セールカラー、タンで調色します。
DSCN5607-2020-1031-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その15 オランダドライフラワーの彩色

整形の出来たオランダドライフラワー。
今日は彩色をします。
躯体の脆さをカバーすべく(効果があるか解りませんが)フィキサチフを吹き付け、乾燥後に着色します。
ぶどう色1号→ぶどう色2号→ねずみ色1号→フラットアース→肌色で彩色。
DSCN5597-2020-1025-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その14 オランダドライフラワーの修正

塗り重ねたグロスポリマーメディウムですが、一気に厚塗り(というより流し込んだ!?)したせいか、乾いても少々白濁がとれず。
やはり、厚みが欲しい場合でも薄く塗りと乾燥を繰り返して、回数で厚みを稼ぐ方法が適切なようです。

日の光に透ける枯れ草に惹かれて写真を撮影。
・・・ちなみにこの姿は制作中しか見られません。
DSCN5590-2020-1024-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その13 草の表現(2)

草素材の散布が完了したT-TRAK。
一晩ジオラマ糊を乾かしたら、形状と色味を調整します。
歯ブラシを使用して余分な草素材を取り除きます。
その際、外側へ倒れた物は内側へ向かって立てるようにします。
DSCN5577-2020-1018-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その12 草の表現

地面の基本塗装が完了したT-TRAK。
草の表現に参ります。
モフモフ草 エッグシェルとナノプランツ 枯茶を新たに入手。
DSCN5557-2020-1017-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その11 軌道周りの塗装

河原に染み込ませたボンド水がダダ漏れして肝を冷やしましたが、本日午前中に天日で乾かし、次の作業。
DSCN5537-2020-1011-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その10 河原の製作

バラストの撒き終わったT-TRAK。
河原の製作に入ります。
ウッドランドシーニックスの岩のゴム型に軽量石膏を流し込み、岩を作成します。
DSCN5513-2020-1010-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その9 バラスト散布

f台枠塗装の完了したT-TRAK。
石橋をウェザリングします。

エナメルのつや消し黒、レッドブラウンの混色の混色でウォッシング。
DSCN5497-2020-1004-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その8 ボードの彩色

地形の大まかな形状のの出来たT-TRAK。
今日は切削の仕上げから。
DSCN5485-2020-1003-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その7 地面の整形

嵩上げした地面の接着剤がほぼ乾き、今日は地面の整形です。
DSCN5465-2020-0927-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その6 踏切板の製作

橋の製作が完了したT-TRAK。
踏切板の作成に入りますが、その前に道路の配置を検討・・・まだ決めかねてました。(あほ)
DSCN5448-20250-0926-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その5 石橋路面の製作 

石橋の基本形が出来上がり、今日は石橋の路面を製作。
砂利敷き、コンクリート張・・・悩んだ末に石積みとしました。
まずは、幅27mmに1mmプラ板を切り出し。
DSCN5437-2020-0922-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その4 石橋の製作 

今回のメインストラクチャーである橋を作ります。
ジオコレを使用しようか、フルスクラッチしようか、そもそもどんなタイプの橋にしようか・・・。
4月頃から構想だけは色々ありましたが、津川洋行の単線用ポータルの石積みタイプを改造して対処する事としました。
DSCN5430-2020-0920-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その3 台枠の研磨

縁取りの接着剤が固着したら、位置決めしていたマスキングテープを剥がします。
DSCN5425-2020-0919-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その2 台枠の縁取り

台枠の基本部分に脚の取り付けができた自作T-TRAKボード。
今日は縁取りの取り付けです。
毎回取り付けてるのですが、台枠に縁取りを付けると見た目が良いと云うか、視点が内容物に向き易くなる気がします。

まずは手前から、5mmの檜角棒を寸法通りに切り出します。
DSCN5419-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

5枚目の T-TRAK その1 ボードの自作

新型コロナウィルスの影響でオンライン開催になったT-TRAKコンテスト2020。
間に合うかどうか少々心配ですが、製作を開始しました。
・・・間に合わなければ城南島のレイアウトアワードに完成時期をずらします。

今回は、ボードを自作します。
DSCN5350-2020-0906-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

-薫風-

Author:-薫風-
この前まで19歳だと思っていたらあっという間に時間は流れ・・・。
(ホンマかいな)
写真、模型、乗り物好きなアラフィフです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR