fc2ブログ

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その17 (完成写真)

8月19・20・21日のコンテスト期間も終了し、公共交通機関を使用して無事に帰って参りました。
お陰様で『 RMモデルズ賞 』を戴けました。

完成状態の多角度写真を掲載してこの「 T-TRAK CONTEST 2022 』関連の投稿を終了したいと思います。

DSCN6894-2022-0824-1.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その16 (完成)

期日が迫って来て、平日の夜な夜な作業が続きました。
この週末で完成させます。

背景板の内側を彩色。
ホワイトサフェーサーで下地を造り、空をクリアブルー、樹木の高さ部分をクリアグリーンで塗装しましたが気に入らず(写真の状態)、空をクレオスのスカイブルーで再塗装、樹木の高さ部分にはグリーン系のターフ数色を散布して仕上げました。

DSCN6875-2022-0813.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その15 (水の投入・植樹)

ディープウォーターを投入します。
説明書通りに作成して投入。
DSCN6840-2022-0807-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その14 (背景板の作成)

お茶の水のレモン画翠で購入してきた5mmスチレンボードで背景板を作成します。
DSCN6836-2022-0807-1.jpg

続きを読む

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その13 (葉の取付け)

地面に繊維系の草を取付けます。
まずは長さ2mmのKATO製「日本の草原」を虫取りラケット改で立たせて取付け。
DSCN6799-2022-0801-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その12 (樹木の塗装)

期日が迫ってきました。
(^_^;)
水際の腐葉土の表現をしたくて、土(黒)に土色ブレンドを少々追加して水際に散布。
筆で形状を整えます。
DSCN6783-2022-0729-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その11 (ターフの散布開始)

地面の基本彩色が出来たら、ターフを散布。
DSCN6779-2022-0724-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その10 (地面の塗装)

樹木の幹が捻れたら、表皮をフレキシブルモデリングペーストでコート。
DSCN6764-2022-0723-1.jpg

続きを読む

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その9 (枝の取付け)

先日捻った真鍮ワイヤー製の幹にオランダドライフラワーの枝を取り付けます。
DSCN6758-2022-0718-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その8 (地表の調整)

ボンド水が乾燥したら、地表のテクスチャーを整えます。
KATOホルベイン 「道や崖を造る 細目」を砂目に擦り込んでゆきます。

まずは施工不要な部分をマスキング。
DSCN6750-2022-0717-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その7 (バラストの取付け)

真鍮ワイヤーを捻り、樹木の製作が続きます。
ひたすらネジネジ・・・。
DSCN6736-2022-0716-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その6 (樹木の作成 1)

全く進まないジオラマ。
1月以上停めてしまいました。

樹木を製作してゆきます。
まずはイメージチェック。
DSCN6726-2022-0703-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その5 (水際の切り出し)

地面の基本パーツが出来上がり。
続いて水際の形状を切り出します。

集めた資料を眺めてイメージを固めます。
DSCN6710-2022-0522-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その4 (地面基礎の作成)

ボードが出来上がり、愈々地面の作成です。
まずは架線柱の位置を決定します。
架線柱は端から20mmの位置に取り付け台座を接着しました。
DSCN6703-2022-0507-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その3 (ボードの塗装)

組み上がったボードに背景取付け用の背板を設置。
線路をマスキングして塗装に移ります。
DSCN6695-2022-0505-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その2 (ボードの自作 2)

ボード自作の続き。
高さ調整用のボルト&ナットを取り付けます。
M8ボルト、ナットを使用。長さは45㎜を選択。
DSCN6670-2022-0429-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

T-TRAK CONTEST 2022にエントリーしました その1 (ボードの自作 1)

昨年で5回目だった T-TRAKコンテスト。
今年開催の概要がKATOのHPで確認出来ます。

そんな訳で、7枚目のT-TRAKの製作を開始しました。
DSCN6657-2022-0326-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

-薫風-

Author:-薫風-
この前まで19歳だと思っていたらあっという間に時間は流れ・・・。
(ホンマかいな)
写真、模型、乗り物好きなアラフィフです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR