fc2ブログ

GM クモユニ81を作る +α その9

床下パーツの塗りあがったクモユニ。
ボディーの小瑕をチェックしながら研磨していきます。
まずは600番で。

DSCN7688-1.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

GM クモユニ81を作る +α その8 床パーツ塗装

床下配管の取り付けが完了して今日はカプラーの取り付けから。
タヴァサのPK006にTNカプラー、KATOカプラーJP密連を組み合わせます。
PK006は胴受けを通過できるように薄く研磨します。

DSCN7505-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

GM クモユニ81を作る +α その7 床下まわりで行ったり来たり

顔面研磨後しばらくほったらかしだったGMクモユニ。
久々に作業です。
側面の削りと側面上昇ステップパーツ用の取り付け穴を開口。

DSCN6948-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

GM クモユニ81を作る +α その6 クハ86顔面粗削り

クモユニの顔面粗削り画完了して、今日はクハ86の顔面を粗削りです。
前回までのクハ86の姿。
テールライトのリムの元モールドが残ってますがこの後切除します。
DSCN6881-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

GM クモユニ81を作る +α その5 三角窓枠を付ける

顔面の粗削りも途中ですが気になっていたパーツを入手。(足りないパーツはまだあり~速度調整中。)
早速取り付けてみます。

キットのままではちょっと?な運転室側面の三角窓。窓枠を追加します。
キットには簡便な取り付け説明の一言が・・・。
DSCN6852-1.jpg

続きを読む

GM クモユニ81を作る +α その4 顔面粗削り

接着面の仮研磨とパテ盛りも完了したクモユニ。
乾燥したパテの研摩を開始です。
DSCN6814-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

GM クモユニ81を作る +α その3

年度末のドタバタと新製品、撮り鉄に現を抜かしていたらあっと言う間に時が流れ・・・。
お菓子のブリキ箱から取り出して再起動です。 (汗)
DSCN6771-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

GM クモユニ81を作る その2 +α

先週から製作開始したGMのクモユニ81。
既存のKATO80系とどう連結するかが懸案事項でしたが、GMのクハ86を製作してクモユニを繋ぐことにしました。
そんな訳でここからGM クハ86を追加製作です。
DSCN6457-1.jpg

続きを読む

GM クモユニ81を作る その1

手持ちのKATO 80系を充実させようとちょこちょことパーツを集めておりました。
まだパンタも未購入、KATO車との連結方法も未決定ですが製作開始です。
DSCN6379-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

TAVASAの煙室扉ハンドルを半田で組んでみた

先日、C62の再プチ改の際に試したら巧い事出来上がったタヴァサの煙室扉ハンドルの半田組立。
気に入ったので半田付の練習を兼ねて量産してみました。
DSCN5631-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

RMM 100号記念キットを作る (3) 完成

先週はインレタの貼り付けが完了。クリアコートの途中でちょっとカブリかけ、急遽作業を中止。
何とも残尿感たっぷりな展開になりたが、今日は久々の塗装日和。
チンタラしてるとKATOからの完成品が発売されちゃう~!(涙)
気合を入れつつ落ち着いて進めます。
まずは屋根上をマスキング。被り掛けた表面の調子を見ながら薄めの半艶クリアを吹き付け。ちょっと膜ができたところで一気に吹きあげました。
DSCN5080-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

RMM 100号 記念キット (2)

先週までに基本塗装が完了したRMM100号記念キット。
今日はボディの細部塗装から。
屋根上の配管、貫通路のHゴム、ランボード台座をねずみ色1号で彩色。空気管のパンタグラフ付近は本来ブラックで彩色したいところですが、目立たないのでねずみ色のままです。
DSCN5074-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

製作中の RMM100号記念キット

永年クロゼットで眠っていたRMM100号記念キット。
5月17日から製作を開始しましたが未だ完成せず。
なんと製作を開始した途端にKATOから完成品発売予告。
完成品発売までに完成させたいのですが・・・。


5月17日。製作開始前にパーツを揃えて記念撮影。
これならば俺んちにも有るぜ~!という方も多いのでは!?
動力ユニットは 鉄コレ動力「TM07-R」を使用します。
DSCN4602-1.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

-薫風-

Author:-薫風-
この前まで19歳だと思っていたらあっという間に時間は流れ・・・。
(ホンマかいな)
写真、模型、乗り物好きなアラフィフです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR