ローカル駅
走れるプチジオラマのローカル駅バージョンです。
駅舎はGMローカル駅、トイレはGMトイレと物置を使用。
ホームの妻面はローカルホームの余剰部品を使用しています。
レールから駅舎内に電源を引き込み、照明を点灯化しています。
*2016.11.23 写真を追加して再編集。
製作記はこちらです。↓
http://www.diotown.com/creative/2013/11/mini-diorama-version-local-station.html

駅舎はGMローカル駅、トイレはGMトイレと物置を使用。
ホームの妻面はローカルホームの余剰部品を使用しています。
レールから駅舎内に電源を引き込み、照明を点灯化しています。
*2016.11.23 写真を追加して再編集。
製作記はこちらです。↓
http://www.diotown.com/creative/2013/11/mini-diorama-version-local-station.html

- 関連記事
スポンサーサイト
アオシマ サンダーバード1号を作る その2
ほぼ1週間放置して接着材も乾いたかと今日は先週接着したパーツを研磨。
まずは400番のペーパーをプラ板に貼り付けて凸部を平滑化。

まずは400番のペーパーをプラ板に貼り付けて凸部を平滑化。

- 関連記事
-
- アオシマ サンダーバード1号を作る その5 (2020/05/31)
- アオシマ サンダーバード1号を作る その4 (2020/05/17)
- アオシマ サンダーバード1号を作る その3 (2020/05/10)
- アオシマ サンダーバード1号を作る その2 (2016/11/19)
- アオシマ サンダーバード1号を作る その1 (2016/11/13)
アオシマ サンダーバード1号を作る その1
昨年初秋から1年間、リニューアル放送のあったサンダーバード。
新旧問わずで手許に関連した立体物が欲しいと思い、色々調べてみると数種類プラモデルがあるようで。
始めは1:32のペネロープ号にしようと思いましたが、結局これに決定。
箱絵はなんと1967年5月発売のモーターライズ商品と同じものとのこと!
ちょうど私が生まれた時ですわ。
中身はアオシマ社が新規で起こした金型とのことで結構シャープ。

新旧問わずで手許に関連した立体物が欲しいと思い、色々調べてみると数種類プラモデルがあるようで。
始めは1:32のペネロープ号にしようと思いましたが、結局これに決定。
箱絵はなんと1967年5月発売のモーターライズ商品と同じものとのこと!
ちょうど私が生まれた時ですわ。
中身はアオシマ社が新規で起こした金型とのことで結構シャープ。

- 関連記事
-
- アオシマ サンダーバード1号を作る その5 (2020/05/31)
- アオシマ サンダーバード1号を作る その4 (2020/05/17)
- アオシマ サンダーバード1号を作る その3 (2020/05/10)
- アオシマ サンダーバード1号を作る その2 (2016/11/19)
- アオシマ サンダーバード1号を作る その1 (2016/11/13)
32年ぶりにブルーインパルスの演技を見学
毎年町内会の行事と被り、出かけられなかった航空自衛隊入間基地 航空祭。
市政の変更で行事がなくなり高校2年生以来32年ぶりで、ブルーインパルス目当てに出掛けてみました。
車は数駅手前の時間貸しパーキングに入れて現地までは電車で行こうと思いましたが、駐車場はことごとく満車・・・。
基地付近の駐車場は空きがある筈もなく今回は入場を断念。
やむなく敷地外から飛行展示の見学となりました。(あほ)

市政の変更で行事がなくなり高校2年生以来32年ぶりで、ブルーインパルス目当てに出掛けてみました。
車は数駅手前の時間貸しパーキングに入れて現地までは電車で行こうと思いましたが、駐車場はことごとく満車・・・。
基地付近の駐車場は空きがある筈もなく今回は入場を断念。
やむなく敷地外から飛行展示の見学となりました。(あほ)

- 関連記事
-
- EF63に会いに行く (2019/08/12)
- 鉄道ふれあいフェア 2019に行ってきた (2019/05/25)
- LAYOUT AWARD 2019 に参加してきました (2019/03/17)
- 旧丸山変電所跡へ (2018/08/19)
- 鉄道ふれあいフェア 2018に行ってきた (2018/05/26)
- 鉄道ふれあいフェア 2017に行ってきた (2017/05/27)
- 32年ぶりにブルーインパルスの演技を見学 (2016/11/03)
- 高崎鉄道ふれあいデーへ。 (EF66 27に会いに行く) (2016/10/29)
- さらば 39685 (2016/09/15)
- 鉄道ふれあいフェア 2016に行ってきた (2016/05/28)
- D51 146 に会いに行く (2016/03/26)
- さらばカシオペア また逢う日まで (2016/03/21)
- 初めての鉄道博物館 (EF551に会いに行く) (2015/10/18)
- EF57に会いに行く (2015/10/11)