T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その23 完成
半年の時間を費やして(振り返ってみたら結構さぼってる・・・汗)製作してきたT-TRAK。
最後の仕上げです。
(*'ω'*)
裏面のLED配線をすべて並列ではんだ付け。18mAのCRDを使用しました。
LEDは16発仕込んであるので、1球あたり1mA少々。
充分な明るさです。(配線画像は省略・汗)
コードはコネクターを設置してレールからの給電以外に電池から給電できる準備をしておきました。
前回散布した鉄道柵のターフを着色して「 アカツメクサ 」、「 昼顔 」を再現します。
ターフに白サフェーサーを面相筆で塗布して、更に白サフェーサーにクリアレッドを混ぜた塗料で彩色しました。
因みにこの部分はアスファルト舗装の路肩部分で砂利の設定です。
・・・昔はよく見られましたよね。

最後の仕上げです。
(*'ω'*)
裏面のLED配線をすべて並列ではんだ付け。18mAのCRDを使用しました。
LEDは16発仕込んであるので、1球あたり1mA少々。
充分な明るさです。(配線画像は省略・汗)
コードはコネクターを設置してレールからの給電以外に電池から給電できる準備をしておきました。
前回散布した鉄道柵のターフを着色して「 アカツメクサ 」、「 昼顔 」を再現します。
ターフに白サフェーサーを面相筆で塗布して、更に白サフェーサーにクリアレッドを混ぜた塗料で彩色しました。
因みにこの部分はアスファルト舗装の路肩部分で砂利の設定です。
・・・昔はよく見られましたよね。

- 関連記事
-
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その25 完成写真 (2017/08/11)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その24 会場展示 (2017/08/06)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その23 完成 (2017/07/22)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その22 緑化&小物の取り付け (2017/07/17)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その21 バラスト散布・地面の彩色 (2017/07/16)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その20 渡り板作成 (2017/07/09)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その19 地面の嵩上げ (2017/07/08)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その18 構内照明灯製作 (2017/07/02)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その17 建物の電飾 (2017/07/01)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その16 機関庫基礎の塗装 (2017/06/25)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その15 配置再検討・フレキシブルユニトラック (2017/06/18)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その14 台座塗装・配置検討 (2017/06/10)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その13 ステッカー貼り付け (2017/05/28)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その12 木部退色表現 (2017/05/21)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その11 屋根瓦彩色ほか (2017/05/13)
スポンサーサイト
T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その22 緑化&小物の取り付け
締め切りが近くなって来た T-TRAK。
ちょこちょこと進めていきます。
ターンテーブルの桁に送電ケーブルを取り付けます。
0.1mmポリウレタン線を2本捩じったものを使用。
両端の電柱の開口部に差し込み瞬間接着剤で固定します。固定後はジャーマングレーで彩色。

ちょこちょこと進めていきます。
ターンテーブルの桁に送電ケーブルを取り付けます。
0.1mmポリウレタン線を2本捩じったものを使用。
両端の電柱の開口部に差し込み瞬間接着剤で固定します。固定後はジャーマングレーで彩色。

- 関連記事
-
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その25 完成写真 (2017/08/11)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その24 会場展示 (2017/08/06)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その23 完成 (2017/07/22)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その22 緑化&小物の取り付け (2017/07/17)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その21 バラスト散布・地面の彩色 (2017/07/16)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その20 渡り板作成 (2017/07/09)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その19 地面の嵩上げ (2017/07/08)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その18 構内照明灯製作 (2017/07/02)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その17 建物の電飾 (2017/07/01)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その16 機関庫基礎の塗装 (2017/06/25)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その15 配置再検討・フレキシブルユニトラック (2017/06/18)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その14 台座塗装・配置検討 (2017/06/10)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その13 ステッカー貼り付け (2017/05/28)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その12 木部退色表現 (2017/05/21)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その11 屋根瓦彩色ほか (2017/05/13)
T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その21 バラスト散布・地面の彩色
渡り板の製作が完了したら地面パーツの最後の品、鉄道柵を取り付けます。
塗装はジャーマングレーから立ち上げ、ダークグレー、ねずみ色1号で彩色。
極薄のオリーブグリーン、レッドブラウンで整えてました。
取り付けは木工用ボンドを使用。

塗装はジャーマングレーから立ち上げ、ダークグレー、ねずみ色1号で彩色。
極薄のオリーブグリーン、レッドブラウンで整えてました。
取り付けは木工用ボンドを使用。

- 関連記事
-
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その25 完成写真 (2017/08/11)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その24 会場展示 (2017/08/06)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その23 完成 (2017/07/22)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その22 緑化&小物の取り付け (2017/07/17)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その21 バラスト散布・地面の彩色 (2017/07/16)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その20 渡り板作成 (2017/07/09)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その19 地面の嵩上げ (2017/07/08)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その18 構内照明灯製作 (2017/07/02)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その17 建物の電飾 (2017/07/01)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その16 機関庫基礎の塗装 (2017/06/25)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その15 配置再検討・フレキシブルユニトラック (2017/06/18)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その14 台座塗装・配置検討 (2017/06/10)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その13 ステッカー貼り付け (2017/05/28)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その12 木部退色表現 (2017/05/21)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その11 屋根瓦彩色ほか (2017/05/13)
T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その20 渡り板作成
地面の嵩上げが完了したT-TRAK。
構内の渡り板を作成します。
ターンテーブルの機関庫側、木造機関庫の前と2箇所設置します。
軌間の渡り板は幅7mm長さ14mmに1mmプラ板を切り出し、幅6.5mm長さ14mmに切り出した1mmプラ板を重ね貼りします。
線路間は1mmプラ板を幅14mmに切り出してユニトラックの犬釘のディテールに乗る感じで設置するとレールの頭頂と面一になります。
ターンテーブル前の線路間の渡り板は紙に形状を写し取り、プラ板を切り出しました。
コンクリートからの立ち上がり部分は極力不自然な傾斜が付かないように底部を削り込みかつ地面との段差は発生しないように調整しています。

構内の渡り板を作成します。
ターンテーブルの機関庫側、木造機関庫の前と2箇所設置します。
軌間の渡り板は幅7mm長さ14mmに1mmプラ板を切り出し、幅6.5mm長さ14mmに切り出した1mmプラ板を重ね貼りします。
線路間は1mmプラ板を幅14mmに切り出してユニトラックの犬釘のディテールに乗る感じで設置するとレールの頭頂と面一になります。
ターンテーブル前の線路間の渡り板は紙に形状を写し取り、プラ板を切り出しました。
コンクリートからの立ち上がり部分は極力不自然な傾斜が付かないように底部を削り込みかつ地面との段差は発生しないように調整しています。

- 関連記事
-
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その25 完成写真 (2017/08/11)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その24 会場展示 (2017/08/06)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その23 完成 (2017/07/22)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その22 緑化&小物の取り付け (2017/07/17)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その21 バラスト散布・地面の彩色 (2017/07/16)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その20 渡り板作成 (2017/07/09)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その19 地面の嵩上げ (2017/07/08)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その18 構内照明灯製作 (2017/07/02)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その17 建物の電飾 (2017/07/01)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その16 機関庫基礎の塗装 (2017/06/25)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その15 配置再検討・フレキシブルユニトラック (2017/06/18)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その14 台座塗装・配置検討 (2017/06/10)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その13 ステッカー貼り付け (2017/05/28)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その12 木部退色表現 (2017/05/21)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その11 屋根瓦彩色ほか (2017/05/13)
T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その19 地面の嵩上げ
構内照明の続きから。
LEDの取り付けが完了したら細部を塗装。
ライトケースはグンゼのメタルカラー「アイアン」で彩色し乾燥後に磨きました。
碍子に艶消し白で色挿し。変圧柱にはトランスを取り付け。
全てのパーツを極薄の艶消し黒で軽くウォッシュします。

LEDの取り付けが完了したら細部を塗装。
ライトケースはグンゼのメタルカラー「アイアン」で彩色し乾燥後に磨きました。
碍子に艶消し白で色挿し。変圧柱にはトランスを取り付け。
全てのパーツを極薄の艶消し黒で軽くウォッシュします。

- 関連記事
-
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その25 完成写真 (2017/08/11)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その24 会場展示 (2017/08/06)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その23 完成 (2017/07/22)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その22 緑化&小物の取り付け (2017/07/17)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その21 バラスト散布・地面の彩色 (2017/07/16)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その20 渡り板作成 (2017/07/09)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その19 地面の嵩上げ (2017/07/08)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その18 構内照明灯製作 (2017/07/02)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その17 建物の電飾 (2017/07/01)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その16 機関庫基礎の塗装 (2017/06/25)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その15 配置再検討・フレキシブルユニトラック (2017/06/18)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その14 台座塗装・配置検討 (2017/06/10)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その13 ステッカー貼り付け (2017/05/28)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その12 木部退色表現 (2017/05/21)
- T-TRAK CONTEST 2017 にエントリーしました その11 屋根瓦彩色ほか (2017/05/13)