fc2ブログ

EF80 10

KATO 3064-1 EF80 1次形 2009年12月 初回ロットです。
DSCN9651-1.jpg

続きを読む

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

アオシマ 1:50 EF18 を作る その8(現在の姿)

さて、3年近く製作の止まってしまっていたアオシマ EF18。
動輪の組付けまで完了した現在の姿。
(とは言え撮影したのもかなり前ですが。)
DSCN1441-1.jpg

続きを読む

関連記事

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

アオシマ 1:50 EF18 を作る その7(車入れ・過去記事)

ショートパーツの処理の都合、後回しになってしまった動力台車。
動輪の取り付け準備です。
繊細なディテール表現がされているこのキット。
ブレーキシリンダー、ブレーキ引き棒も別パーツで再現されています。
とはいうものの、ランナーからそのまま切り離して使えるはずもなく・・・。
折損に気を付けながらパーツを仕上げます。
DSCN1424-1.jpg

続きを読む

関連記事

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

アオシマ 1:50 EF18 を作る その6(メッキ剥がし他・過去記事)

キットにはメッキパーツが入ってますが、車輪の踏面以外私には不要。
メッキを剥離します。
キッチンハイター溶液につけること数時間・・・・。
DSCN0871-1.jpg

続きを読む

関連記事

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

アオシマ 1:50 EF18 を作る その5(室内機器塗装・過去記事)

室内機器のパーツ組が出来たら塗装します。
機器類はクレオスのグリーンFS34227で基本塗装。
運転室内制御系のパーツはグリーンFS34227に青15号の調合色で塗装。
パーツが大きく単調になりがちなので少々青15号を混ぜた塗料で暈し吹きしました。
DSCN0740-1.jpg

続きを読む

関連記事

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

-薫風-

Author:-薫風-
この前まで19歳だと思っていたらあっという間に時間は流れ・・・。
(ホンマかいな)
写真、模型、乗り物好きなアラフィフです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR