LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その3 (路盤の作成)
台枠の基本工作が完了した T-TRAK。
今日は路盤の作成から。
レールはサブテレインに直接取り付けをせず、1mmプラ板の上に設置する事としました。
ボール紙を切り出して、端から8mmの位置を開口します。

今日は路盤の作成から。
レールはサブテレインに直接取り付けをせず、1mmプラ板の上に設置する事としました。
ボール紙を切り出して、端から8mmの位置を開口します。

- 関連記事
-
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その15 (完成写真) (2020/03/20)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その14 (会場展示) (2020/03/15)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その13 (完成) (2020/02/24)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その12 (海の彩色) (2020/02/23)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その11 (海に水を入れる) (2020/02/22)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その10 (軌道の彩色) (2020/02/16)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その9 (台枠の着色) (2020/02/15)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その8 (バラストの散布) (2020/02/11)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その7 (地表の基本制作) (2020/02/09)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その6 (海側階段の作成) (2020/02/08)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その5 (防波壁の取り付け) (2020/02/02)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その4 (地面の基礎作成) (2020/02/01)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その3 (路盤の作成) (2020/01/26)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その2 (ボードの基本組立) (2020/01/25)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その1 (サブテレインセットの開封) (2020/01/24)
スポンサーサイト
LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その2 (ボードの基本組立)
昨晩、アウトラインをチェックした、サブテレインボード。
今日は組立に移ります。
再度箱からパーツを取り出します。

今日は組立に移ります。
再度箱からパーツを取り出します。

- 関連記事
-
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その15 (完成写真) (2020/03/20)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その14 (会場展示) (2020/03/15)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その13 (完成) (2020/02/24)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その12 (海の彩色) (2020/02/23)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その11 (海に水を入れる) (2020/02/22)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その10 (軌道の彩色) (2020/02/16)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その9 (台枠の着色) (2020/02/15)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その8 (バラストの散布) (2020/02/11)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その7 (地表の基本制作) (2020/02/09)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その6 (海側階段の作成) (2020/02/08)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その5 (防波壁の取り付け) (2020/02/02)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その4 (地面の基礎作成) (2020/02/01)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その3 (路盤の作成) (2020/01/26)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その2 (ボードの基本組立) (2020/01/25)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その1 (サブテレインセットの開封) (2020/01/24)
LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その1 (サブテレインセットの開封)
昨年、初めて参加した 城南島の LAYOUT AWARD。
今年も前作3点を一旦、エントリーしたものの、新作が無いのもちょっと寂しく・・・。
これから製作するものを追加エントリーしました。
・・・間に合うのか!?

今年も前作3点を一旦、エントリーしたものの、新作が無いのもちょっと寂しく・・・。
これから製作するものを追加エントリーしました。
・・・間に合うのか!?

- 関連記事
-
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その15 (完成写真) (2020/03/20)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その14 (会場展示) (2020/03/15)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その13 (完成) (2020/02/24)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その12 (海の彩色) (2020/02/23)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その11 (海に水を入れる) (2020/02/22)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その10 (軌道の彩色) (2020/02/16)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その9 (台枠の着色) (2020/02/15)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その8 (バラストの散布) (2020/02/11)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その7 (地表の基本制作) (2020/02/09)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その6 (海側階段の作成) (2020/02/08)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その5 (防波壁の取り付け) (2020/02/02)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その4 (地面の基礎作成) (2020/02/01)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その3 (路盤の作成) (2020/01/26)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その2 (ボードの基本組立) (2020/01/25)
- LAYOUT AWARD 2020 にエントリーしました その1 (サブテレインセットの開封) (2020/01/24)
EF57のパンタを塗装
伸ばし伸ばしにしていた 、KATO3069 EF57のパンタグラフの塗装処理。
他機の塗装グレー化に併せてやっと手を付けました。

他機の塗装グレー化に併せてやっと手を付けました。

- 関連記事
-
- KATO 6128 キハ58 1100 セットアップ (2021/01/10)
- KATO 3091-1 EF64 0 1次形 セットアップ その2 (2020/12/13)
- KATO 3091-1 EF64 0 1次形 セットアップ その1 (2020/12/12)
- EF57のパンタを塗装 (2020/01/12)
- KATO キハ82小加工 (2020/01/05)
- KATO 3085-1 EF63 1次形JR仕様 セットアップ (2019/11/23)
- KATO 3085-3 EF63 3次形JR仕様 セットアップ その2 (2019/11/17)
- KATO 3085-3 EF63 3次形JR仕様 セットアップ その1 (2019/11/16)
- KATO 3089-1 EF65 1000 前期型 セットアップ (2019/09/07)
- KATO 3066-1 EF81 一般色 セットアップ (2019/02/23)
- KATO 3087-2 ED71 2次形 セットアップ (2018/04/28)
- KATO 3084 ED62 セットアップ (2017/09/30)
- 251系 「スーパービュー踊り子」 フル編成化。 (2017/09/02)
- KATO 3082 ED70 入線整備 (2017/02/26)
- 80系 飯田線 TR48にスポーク車輪を付けてみた (2016/12/10)
KATO キハ82小加工
フルリニューアルから年月の経過したKATOのキハ82。
ジャンパ詮を付けてやろうとパーツを購入したまま放置状態でしたが、本日手を付けました。

ジャンパ詮を付けてやろうとパーツを購入したまま放置状態でしたが、本日手を付けました。

- 関連記事
-
- KATO 6128 キハ58 1100 セットアップ (2021/01/10)
- KATO 3091-1 EF64 0 1次形 セットアップ その2 (2020/12/13)
- KATO 3091-1 EF64 0 1次形 セットアップ その1 (2020/12/12)
- EF57のパンタを塗装 (2020/01/12)
- KATO キハ82小加工 (2020/01/05)
- KATO 3085-1 EF63 1次形JR仕様 セットアップ (2019/11/23)
- KATO 3085-3 EF63 3次形JR仕様 セットアップ その2 (2019/11/17)
- KATO 3085-3 EF63 3次形JR仕様 セットアップ その1 (2019/11/16)
- KATO 3089-1 EF65 1000 前期型 セットアップ (2019/09/07)
- KATO 3066-1 EF81 一般色 セットアップ (2019/02/23)
- KATO 3087-2 ED71 2次形 セットアップ (2018/04/28)
- KATO 3084 ED62 セットアップ (2017/09/30)
- 251系 「スーパービュー踊り子」 フル編成化。 (2017/09/02)
- KATO 3082 ED70 入線整備 (2017/02/26)
- 80系 飯田線 TR48にスポーク車輪を付けてみた (2016/12/10)