いろんな花弁 染めてみよう
ジオラマ製作で花の表現はとても大切。
世の中には高価な完成品、高価な材料がありますが、商品の入手性、経済性の問題がある商品が多いです。
どんな花弁にも化かせる白い材料は無いものかと以前から悩んでましたが、出ましたね。
KATOから・・・。
早速、購入して試作です。

世の中には高価な完成品、高価な材料がありますが、商品の入手性、経済性の問題がある商品が多いです。
どんな花弁にも化かせる白い材料は無いものかと以前から悩んでましたが、出ましたね。
KATOから・・・。
早速、購入して試作です。

- 関連記事
-
- 9枚目のT-TRAK その3 (橋台の製作) (2023/09/10)
- 9枚目のT-TRAK その2 (築堤路盤の製作) (2023/09/09)
- 9枚目のT-TRAK その1 (ボードの自作)) (2023/09/03)
- いろんな花弁 染めてみよう (2021/10/17)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その10 (緑化・完成) (2019/11/09)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その9 (波の描き込み) (2019/11/04)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その8 (海面の作成) (2019/11/03)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その7 (海岸の再作成) (2019/11/02)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その6 (地面の塗装) (2019/10/27)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その5 (崖や道路を創る の塗り込み) (2019/10/26)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その4 (バラストの散布) (2019/10/22)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その3 (山の作成) (2019/10/20)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その2 (防波壁・山の作成) (2019/10/19)
- B4サイズ ミニジオラマの制作 その1 (骨格の作成) (2019/10/12)
- 走れるプチジオラマ 「 コスモス畑の一本道 」 その5 (完成) (2019/08/31)
スポンサーサイト