T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その6 (基本塗装)
黒立ち上げで彩色していきます。
グレーサフェーサーで発色用の下地塗装をしてから、コンクリートはダークグレーとねずみ色1号のトーニングで。

グレーサフェーサーで発色用の下地塗装をしてから、コンクリートはダークグレーとねずみ色1号のトーニングで。

- 関連記事
-
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その13 (砂浜・道路の造成) (2023/06/30)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その12 (汽水域の水入れ) (2023/06/25)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その11 (防波堤のウェザリング) (2023/06/24)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その10 (砂の散布・岩の塗装) (2023/06/22)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その9 (防波堤の塗装) (2023/06/18)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その8 (地表の基本形作成) (2023/06/11)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その7 (岩の取付け) (2023/06/04)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その6 (基本塗装) (2023/05/20)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その5 (石膏の切り出し) (2023/05/14)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その4 (ボードの塗装) (2023/05/07)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その3 (橋台パーツの取り付け) (2023/04/30)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その2 (消波ブロックの取り付け) (2023/04/16)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その1 (消波ブロックの下処理) (2023/04/08)
- 8枚目のT-TRAK その5 トンネル内壁の作成 (2023/03/26)
- 8枚目のT-TRAK その4 築堤パーツの作成 (2023/03/18)
スポンサーサイト
T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その5 (石膏の切り出し)
台枠の塗装が完了したら次の工程へ。
岩場の表現は、ウッドランドシーニックス社のゴム型に石膏を流し込んだ物を使用します。
せっかく積層したスタイロフォームですが、石膏の厚み分切削処理します。

岩場の表現は、ウッドランドシーニックス社のゴム型に石膏を流し込んだ物を使用します。
せっかく積層したスタイロフォームですが、石膏の厚み分切削処理します。

- 関連記事
-
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その12 (汽水域の水入れ) (2023/06/25)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その11 (防波堤のウェザリング) (2023/06/24)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その10 (砂の散布・岩の塗装) (2023/06/22)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その9 (防波堤の塗装) (2023/06/18)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その8 (地表の基本形作成) (2023/06/11)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その7 (岩の取付け) (2023/06/04)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その6 (基本塗装) (2023/05/20)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その5 (石膏の切り出し) (2023/05/14)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その4 (ボードの塗装) (2023/05/07)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その3 (橋台パーツの取り付け) (2023/04/30)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その2 (消波ブロックの取り付け) (2023/04/16)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その1 (消波ブロックの下処理) (2023/04/08)
- 8枚目のT-TRAK その5 トンネル内壁の作成 (2023/03/26)
- 8枚目のT-TRAK その4 築堤パーツの作成 (2023/03/18)
- 8枚目のT-TRAK その3 橋脚の短縮 仮配置 (2023/03/05)
T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その4 (ボードの塗装)
電源関係を加工。
ユニジョイナー付きフィーダー線の片方をガーター橋用のストッパーが片面のみのタイプに変更。
アクセサリー用電源をレールから取りだし。(コンテストでは不使用)
構成はブリッジダイオード、セラミックコンデンサー。
構造上64mm複線路の道床内に納めるため、少々窮屈。

ユニジョイナー付きフィーダー線の片方をガーター橋用のストッパーが片面のみのタイプに変更。
アクセサリー用電源をレールから取りだし。(コンテストでは不使用)
構成はブリッジダイオード、セラミックコンデンサー。
構造上64mm複線路の道床内に納めるため、少々窮屈。

- 関連記事
-
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その11 (防波堤のウェザリング) (2023/06/24)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その10 (砂の散布・岩の塗装) (2023/06/22)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その9 (防波堤の塗装) (2023/06/18)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その8 (地表の基本形作成) (2023/06/11)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その7 (岩の取付け) (2023/06/04)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その6 (基本塗装) (2023/05/20)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その5 (石膏の切り出し) (2023/05/14)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その4 (ボードの塗装) (2023/05/07)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その3 (橋台パーツの取り付け) (2023/04/30)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その2 (消波ブロックの取り付け) (2023/04/16)
- T-TRAK DIORAMA SHOW 2023にエントリーしました その1 (消波ブロックの下処理) (2023/04/08)
- 8枚目のT-TRAK その5 トンネル内壁の作成 (2023/03/26)
- 8枚目のT-TRAK その4 築堤パーツの作成 (2023/03/18)
- 8枚目のT-TRAK その3 橋脚の短縮 仮配置 (2023/03/05)
- 8枚目のT-TRAK その2 ボードの自作 (2023/02/12)